太平洋自転車道路「千葉県(銚子)~大紀町~和歌山県」
千葉県銚子市から和歌山県まで続く太平洋自転車道路。こちらに引越しをしてきたのがおおよそちょうど一年前。2019年の10月末でした。その時は矢羽の存在も知らず、青い矢印は何なんだろう?と思っていましたが、それから案内看板ができ、パンフレットが出来上がり、サイクルステーションの設置など進み太平洋自転車道が2020年には整備されていました。
大紀町にも太平洋自転車道路のルートが海側と山側でそれぞれ1ルートずつ、合計2ルートあります。民泊三吉はこの山側ルート県道38号線沿いにあります。バイクでのツーリングや自転車でのサイクリングの多くの方はこの県道38号線ではなく、メイン道路の国道42号線を通っていきますが、国道よりも交通量の少ない県道38号線はサイクリングコースとして、伊勢や度会方面から利用される方も多くいらっしゃいます。大紀町のこの山側の県道38号線ルートの太平洋自転車道路は滝原・阿曽方面に抜けるには峠ももちろんありますが、車の行き交う喧騒な中を通り抜けるのではなく、自然の中を安全に通過できるのでおすすめです。
途中にはカフェ(CAFEめがね書房)もありますし、当民泊(民泊三吉)も休憩所(空気入れ、パンク修理キット完備)としてご利用いただけます。民泊三吉は休憩所としては、土日のみ開放かつ不定休となりますので、お手数ではございますが公式ラインご登録いただき、事前にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
民泊三吉
サイクルステーションご利用について
土日祝日のみ開放(不定休)
開放時間:10:00-16:00
・サイクルラック、パンク修理キット完備
※地域の方へのご理解も必要になりますので、大変お手数ではございますが、公式ラインより事前にお問い合わせください。
#VISON #ヴィソン #アクアイグニス多気